報告 ペットボトルロケット発射~

程豚足

2015年04月04日 15:50

NPO法人 和睦郷里が名護中央公民館とのコラボで

公民館講座with土曜日のこども居場所づくりについて

遅くなりましたが報告です。

時は3月14日 土曜日 10時から

所は名護中央公民館 茶室&調理室

参加費 ¥500円とお米1合



まずはじめに 市内あちこちから集まった小学生が

コミュニケーションゲームを通してチーム分け






さっそく、ペットボトルを思い思いのかたちに仕上げていきます

高学年の子も、低学年の子もみんなカッターを使いたがります

見ているこちらはハラハラものです。




出来上がった機体に期待をもって気体を根気強く入れていきます






みなさん!聞こえてきますよね? 子どもたちの「発射ーーーーーーー」の声が

力強く!空に向かい進んで行く自分たちの作ったロケット

いろんな角度をつけたり、中に入れる水の量を変えてみたり

補助翼をつけなかったら?増やしたら?角度を変えたら?

あとはもう子どもたちにお任せです、手を加えては発射を

繰り返し、どんなふうに飛んだかを見てまた形を変えたり

立派なエンジニアでした。

そのあとは、チームに分かれて昼食づくり



みんなで作って、みんなで食べる。そりゃ~食べ残しはないね

最後にみんなで後片付け。



カッターでの切り傷が一名出ましたが、大きな事故なくできましたこと

参加者の協力と、島袋さん、稲福さん

ご協力ありがとうございました。

この事業については2つの隠れテーマがありまして

1つは土曜日・日曜日の子どもの子どもの居場所づくり&学習支援
2つは異年齢によるコミュニケーションスキルの向上

これからも充実した居場所となるよう取り組んでまいりたいと思います
よろしくお願いします。

和睦郷里 程豚足でした

関連記事