やっちゃいます「scientist in the bud」未来の科学者たち

程豚足

2015年04月08日 10:43

NPO法人 和睦郷里より 告知でございます!

来たる5月3日(憲法記念日)に、名護中央公民館 工作室にて

「scientist in the bud」~未来の科学者たち~と題して

科学実験教室を行います!その日はまんまる市も開催されますよ~

メニューは

①電気ペンであ~らふしぎ:所要時間 30分くらい
 電気は、生活の周りで欠かせないものです。でも、あ~らふしぎ絵が描けるっ!?
 水にとけているものが、電流を流すことで別のものに分解してしまう変化(化学変化)
のことを電気分解といいます。この電気分解によって生まれたものが色の変化を起こします。

②電池をつくろう:所要時間60分くらい
 身の回りの、ほんとに身近な金属や液体で
 電気が発生することを目の当たりに”!

③かみなり様になろう!:所要時間30分くらい
 カミナリの正体は電気。
 みんなの身近にもある静電気(せいでんき)が、
 強く大きくなったようなもの、電気をためて、
 小さなカミナリをつくろう!

対象は小学生から中学生くらいまでかな?

和睦郷里 程豚足でした

関連記事